3561件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

池田市議会 2022-12-22 12月22日-02号

最後、要望ですけれども、少子化人口減少というのは、この全国の自治体が、そして我が国が最も優先して取り組まなければならない重要課題一つとして、種々質問させていただきました。そういった意味で、全てにおいて確実に一歩、目標を見据えて前進したと言えるような施策の立案と実行を早期に着手していただきますよう強く要望させていただきまして、質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。

柏原市議会 2022-12-13 12月13日-02号

収益面で考えますと、コロナ禍外来収益は、発熱者対応をしてもらった影響もあって回復傾向にあるものの、入院収益では、病棟の閉鎖により減少し、今後に向け、集患対策重要課題になってきていると思います。その中で、今回の訪問看護事業の実施により、柏原病院に対する安心感ブランドイメージの向上につなげていただき、集患面での効果につなげていただきたいと切に願います。 

枚方市議会 2022-12-03 令和4年12月定例月議会(第3日) 本文

交通権の保障、地域公共交通の維持も、本市にとっても重要課題だと思います。こうした点も含めて、外出支援の改善をぜひ図っていただきたいと要望させていただきます。  次に、道路についても要望させていただきます。  市内においては、歩行者安全確保のために歩道整備などが必要な路線は本当にたくさんあると思います。

貝塚市議会 2022-11-30 11月30日-01号

間違いないということで、それではその後ですが、6月定例会本市の今後協議を進めてまいりたいとの答弁は、新庁舎災害機能の最重要課題である非常用発電設備災害協定が結ばれた上で燃料選定を行う視点が欠落していたこと、さらに9月定例会でも、新庁舎が停電すると内閣府手引で示された73時間目以降の電力供給が担保されていない事実が露呈しております。

枚方市議会 2022-09-04 令和4年9月定例月議会(第4日) 本文

205 ◯八尾善之議員 ただいま市長からの答弁を伺いましたが、私は前々から、市政の重要課題は多くある中、今後もこのような内輪もめの裁判に貴重な税金や人員を投入することが本当に市民の利益になるのかということを申し上げてきたわけであります。  既に市と同じ行政機関である大阪府労働委員会不当労働行為を認定したわけです。

池田市議会 2022-06-28 06月28日-03号

太陽光発電節電対策について先ほどから質問させていただきましたけれども、いずれも地球温暖化やエネルギー問題でありまして、今後も環境対策に取り組んでいく最重要課題であると思います。現在、市民活力部環境政策課において精力的に取り組んでいただいておりますけれども、来年度の環境に対しての機構改革への考え方について、瀧澤市長にお伺いしたいと思います。 

吹田市議会 2022-06-15 06月15日-07号

認知症早期発見早期対応は、地域認知症の人とその家族を支えるために、早急に取り組まなければならない重要課題です。 また、家族認知症と気づいても、どこに相談していいか分からず、適切な治療に取り組めない場合もあります。 早期の段階で相談できる体制づくりが必要と考えますが、現在、本市で実施している認知症早期発見早期対応の取組をお示しください。 ○坂口妙子議長 福祉部長

枚方市議会 2022-06-06 令和4年6月定例月議会(第6日) 本文

これらの状況から、男女賃金格差是正は、喫緊に取り組むべき重要課題です。  よって、政府は、下記の措置を講じるよう強く求めます。  記。  1.時給、職種、企業規模地域ごと男女賃金格差の実態を把握、分析し、是正行動計画を策定すること。  2.企業男女別平均賃金公表格差是正計画の策定、公表を義務づけ、是正計画が実行されるよう指導、監督を行うこと。  

貝塚市議会 2022-03-29 03月29日-04号

国においては、北朝鮮による日本人拉致問題は、我が国主権及び国民生命と安全にかかわる重大な問題であり、国の責任において解決すべき最重要課題位置付け、その解決のためには、世論の一層の喚起が不可欠であり、特に若い世代に拉致問題は歴史ではなく、現在進行形人権侵害かつ犯罪行為であることへの理解促進を図ることが重要であるとの認識の下、内閣官房拉致問題対策本部及び文部科学省から「北朝鮮当局による拉致問題に

枚方市議会 2022-03-25 令和4年予算特別委員会(第6日目) 本文 開催日: 2022-03-25

本市中心市街地整備は、将来を左右する最重要課題一つです。駅前という立地を生かしたにぎわいづくりが求められており、民間事業者サウンディング型市場調査を実施され、本年9月を目途に、4)・5)街区のまちづくり考え方案と併せて、新庁舎位置条例の提案を目指すとされていますが、条例の提出ありきで拙速に事を運ばれることのないよう、議会側と十分議論していただくことを強く求めます。  

岸和田市議会 2022-03-24 令和4年第1回定例会(本会議 第4日目) 本文 開催日:2022年03月24日

国においては、北朝鮮による日本人拉  致問題は、我が国主権及び国民生命  と安全に関わる重大な問題であり、国の  責任において解決すべき最重要課題と位  置づけ、その解決のためには、世論の一  層の喚起が不可欠であり、特に若い世代  に拉致問題は歴史ではなく、現在進行形  の人権侵害かつ犯罪行為であることへの  理解促進を図ることが重要であるとの認  識の下、内閣官房拉致問題対策本部及び  文部科学省

泉大津市議会 2022-03-17 03月17日-04号

国においては、北朝鮮による日本人拉致問題は、我が国主権及び国民生命と安全に関わる重大な問題であり、国の責任において解決すべき最重要課題位置付け、その解決のためには、世論の一層の喚起が不可欠であり、特に若い世代に拉致問題は歴史ではなく、現在進行形人権侵害かつ犯罪行為であることへの理解促進を図ることが重要であるとの認識の下、内閣官房拉致問題対策本部及び文部科学省から「北朝鮮当局による拉致問題に関

貝塚市議会 2022-03-15 03月15日-03号

障害者雇用につきましては、毎年度実施しております職員採用試験の中で、雇用率というのを、当然、達成を目指すためにしているわけではないのですが、達成するということは最重要課題としまして、それに向けて、最近の採用試験では必ずと言っていいほど障害者について別枠で募集をして、雇用に努めるように条件整備等を進めているところでございます。 ○議長谷口美保子) 8番 南野敬介議員

岸和田市議会 2022-03-11 令和4年予算常任委員会 本文 開催日:2022年03月11日

本市債権回収重要課題認識していただいているのであれば、債権のある担当課から1人ずつでも寄せ集めて、大きな部隊でまずは取り組むべきではないのかなと考えます。他部署でも、同じく組織の改編が必要な部署はありますけれども、市としてよく見極めていただいて、優先順位を決めて順次課題解決しないと、今のままでは、問題も徐々にというような形では、いつまでたっても解決できないのではないかと思います。

池田市議会 2022-03-07 03月07日-02号

教育委員会としましても、留守家庭児童会の受入れについては重要課題一つとして認識をしております。現在、留守家庭児童会へ提供する部屋の確保に向けて、学校現場協議を行っておるところでございます。 具体的には、使用頻度の低い特別教室の転用であったり、教室配置替え等により留守家庭児童会として活用する上で、適切な場所を提供することが可能となるかどうか、これについて今検討しておるところでございます。 

八尾市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 7日予算決算常任委員会(健康福祉環境分科会)-03月07日-01号

これは、本当に、それこそ、最重要課題として掲げていっていただいているということで、その中で基金活用等の話もありました。  12億円というのは、いまだかつてない金額になっていたかと思うのですけれども、その中で、基金、本当に市民皆さんのために公平に活用するということは大事なことかと考えております。